DECCA 4781525 MENDELSSOHN DISCOVERIES
0

105年後の12月にはどうなっている?! 太陽のほくろ – 6月6日、楽器の日。

/ 更新日: 2012年6月12日
おすすめ記事

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分 14 秒です。

台風3号の影響でしょうか、東日本は全般的に雨の天気だったようですが月曜日の夜の部分月食は熊本の方は雨ぐもり。太陽と地球の間に、金星が一直線に並ぶことで『太陽のほくろ』のように見える金星の太陽面通過という珍しい天体ショーは朝から好天に恵まれて多くの熊本県人が空を見上げたことでしょう。アフリカや南米の一部が見ることができなかったぐらい、地球上の全域で観測ができたのは珍しいことだといいます。このめずらしい天体ショーが次回起こるのは、105年後の12月21日(?)。その時は観測地域は限られるそうですが、見上げる人々の感動はどう変わっているのでしょうか。

DECCA 4781525 MENDELSSOHN DISCOVERIES
DECCA 4781525 MENDELSSOHN DISCOVERIES

観測の方法も変わっているでしょうね。日食では薄曇りの撮影はうまくいくことを学びました。木漏れ日や、バケツに張った水面を撮影するのも方法だと発見したばかりでしたが『金星の太陽面通過』は木漏れ日では余程じゃないとわからないだろうな、とカメラを手にして気がついた。フィルターを使った撮影は良いかもしれないのだけれども、心情的には黒いバックより青い空がいいなぁ。と、試しに撮ってみました。直視は出来ないので当てずっぽうに数枚。上手く太陽はフレーム内に捕らえていましたが、金星までは無理ですね。でも、これはこれで面白いでしょう。 天体ショーは午前7時10分ごろから始まり、黒い点のように見える金星が太陽の左側からかかりはじめ、大きく弧を描くようにおよそ6時間半かけて太陽の上を移動し、午後1時47分ごろ太陽の右下から抜けていきます。金星の軌道は直線ですが、地球は公転しているので太陽を固定した形で金星を追うとそういう面白い動きに見えるわけです。8年前の平成16年にも、この『金星食』は起こっていたということですが、記憶に残っていない。見ているのかいないのか、この面白い動きは思いもしていませんでした。

金星食 午前11時頃
(この投稿は書きかけです。ショップサイトのブログ・エッセイにするためでしたが日にちが経過しているので一旦投稿します。話しの展開はこの後、メアリ・スチュアートからシャイー盤のスコットランド、メンデルスゾーンはそのうち忘れられていく作曲家になるんじゃないかと先日話していた話題を経由して、ろくろっ首、楽器の日は6歳の6月6日の手習いという事で邦楽の日でのあったことに基づくこと。それらを盛り込んでいくのですが、書き纏める時間が得られないままになっていました。まぁ、来年も触れる機会は有るかと思うし、シャイー盤の批評は機会を改めて書きます。ここまででも1,000文字超えているし、元から幾つかに話題を分けた方がまとまったのかも知れませんね。)

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

Related Posts

  • 華麗な優秀録音 米MERCURY SR90435 ドラティ指揮ロンドン響/パリ 1913-1938華麗な優秀録音 米MERCURY SR90435 ドラティ指揮ロンドン響/パリ 1913-1938 20世紀初頭、世界大戦直前の近代フランス音楽。現在のクラシックの主流からは馴染みの薄い作品4曲。でも、パッヘルベルのカノンが大好きな日本人には受け入れやすいはず。街中でカフェを開こうかというお店で聴こえてきたら、恋する時間にすてきな音楽の演出となるでしょう。 […]
  • 鬼才にして巨匠ホロヴィッツ没 – 1989/11/5鬼才にして巨匠ホロヴィッツ没 – 1989/11/5 光と影に包まれたピアノの貴族ロシア出身のピアニスト、ウラディミール・ホロヴィッツは良い意味での、センセーショナルな巨匠で鬼才だった。『長期休養』と言ってのけたスランプから二度復活して栄光に浴した。さながら不死鳥に例えられ、「ヒビの入った骨董品」と評されるような演奏をした83年の日本初公演から、3年後に汚名を払拭した。 ホロヴィッツ・プレイズ・スカルラッティホロヴ […]
  • スリリング★アルゲリッチ/ショパン:ピアノ協奏曲 No.1, リスト:ピアノ協奏曲 No.1スリリング★アルゲリッチ/ショパン:ピアノ協奏曲 No.1, リスト:ピアノ協奏曲 No.1 1968年録音。ピアニスト、指揮者共に若々しく気迫に溢れた演奏を行っているということに関してはピカイチの名演。アバドの生気に溢れた音楽造りは現在のアバドとは別人のように力強いものです。録音はピアノのタッチは明解、且つ瑞々しいもの。音の鮮度感も抜群です。 […]
  • ❝神の手で創られた❞ 史上最高の女流ピアニスト マルタ・アルゲリッチの日❝神の手で創られた❞ 史上最高の女流ピアニスト マルタ・アルゲリッチの日 マルタ・アルゲリッチに魅了されて、もう何十年だろうか。ピアノ独奏のレコードの中で一番高額ではないでしょうか。アルゲリッチのショパンは人気が高い。ショパンのプレリュードは、ポリーニ盤と双璧。プレリュードはショパンのすべての作品集の中で、最高の音楽だから録音も多いけれども多くを制してまで薦めたいレコードは極めて少ない。ネルソン・フレイレとの二台ピアノの曲集は、当時わたしの周りのジ […]
  • Reichenauer – Concertos II 18世紀プラハの超絶技巧協奏曲集Reichenauer – Concertos II 18世紀プラハの超絶技巧協奏曲集 スーパー・ヴィルトゥオーゾ・オーケストラのソリストのために作曲された協奏曲は頭抜けています。まだまだモーツァルトの経験では到達できていない世界、あるいはモーツァルトの習性として作り出せなかった音楽なのかもしれません。 […]
  • 浦壁信二ピアノ・リサイタル オール・ラヴェル・プログラム in 熊本市健軍文化ホール浦壁信二ピアノ・リサイタル オール・ラヴェル・プログラム in 熊本市健軍文化ホール 今日、11月30日。これから熊本市健軍文化ホールでピアノ・リサイタルが行われます。ここには熊本市内でも益城文化会館と並ぶ、自慢のピアノがあります。演奏プログラムは、ラヴェルの音楽の移り変わりを俯瞰するような有名曲ばかり。浦壁信二さんは、10本の指で豊かな響きを生み出すピアノの虜になったというのだから、これからラヴェルの音楽でどう聴かせてくれるか楽しみです。 […]
The following two tabs change content below.

F.B. Chopin

ローカルのケーブル放送局で音楽番組編成と、番組作成を担当。必要とあれば音響の確認に工事スタッフと一緒に店舗まわりもしました。その際、地域の音楽愛好家と交流。老舗レコードショップから通販サイトを手伝ってほしいと参加したのが WordPress サイト作りの足がかりとなりました。